日別アーカイブ: 2024年12月27日

お餅を解凍して食べました

先週、

米プラで、つきたてのお餅が何個か

ビニール袋に入った商品を買いました。

餅米の品種が羽二重なのか羽二重なんとかと

書いてあるものでした。

陳列棚には「本日つきたて」だったかな?

手書きのポップが添えられていたと思います。

帰宅後、テーブルの上に置いた時は

まだ、やわらかくて

指で押すと弾力がありました。

本日、冷凍庫から出して、

電子レンジで解凍しました。

餅だからなのか?わかりませんが、

解凍後、そこそこ暖かいです。

そうそう、

シロップに浸して解凍しました。

シロップは白砂糖小さじ二杯

コーヒー用のクリープを小さじ一杯

お湯を小さじ一杯か二杯

この3種をおてしょで混ぜ

その上に凍ったお餅を乗せて解凍。

ブラックコーヒーを

インスタントコーヒーで作り

シロップを作るために

砂糖をすくって

クリープをすくって

お湯を軽量したスプーンは

一旦ブラックコーヒーのカップに預けておいて

解凍後電子レンジから出した

シロップ漬けのお餅を食べるのにも

使いました。

この投稿を書いている、今の時間なら

まだスーパーマーケットもコンビニも

ドラックストアも開いているので

美味しいものを求めて、

買いに走れば良いのですが

ストーブあるこの部屋から

出る気になれません。

追記

何度かやった中で、

形が崩れなかったのは

最初の一度だけでした。

難しいです。

曇り時々晴れ山間部ではにわか雨、さとやま散歩

ここ最近、このブログでは、ふと出会った景色を投稿する時iphon13で撮影する事が多く、そのままWordpressで動作する自宅サーバーのブログサーバーにiphone13から投稿する事が多いです。

冒頭の看板の見える写真のサイズは

iphone13の中では

4032×3024の2.8Mバイトでした。

ブログサイトへの投稿時はWordpressの変換設定により

2560×1920の1Mバイトになります。

上の写真は撮影して加工せず投稿したものです。

しかし、iphon13内でゴニョゴニョすると

1280×960の641Kバイトになります。

これをブログサイトに投稿しますと

1280×960の626Kバイトになりました。

その画像が下記の画像です。

さて、

ゴニョゴニョの概要ですが、下記の様な感じです。

「ファイル」に保存するために下のアイコン(四角に上矢印)を押します。

するとメニューが出ますので「”ファイルに保存”」を選択する。

保存できたら一旦「写真閲覧」を抜けてファイルを開き、先ほどファイルに保存した写真を表示させます。

写真の上に表示されるファイル名この場合なら「IMG_4350」の右に丸いチェックのアイコンがありますのでそれを押します。

するとプルダウンメニューが現れる、その中に「書き出す」があると思いますので、これを押します。

書き出すファイルフォーマットをどれにするのか聞いて来ますので選択します。私はJPEGを選択しました。

JPEGを選択すると画像サイズを書いて来ます。私は「大」を選択します。

そして保存する場所を決めて保存します。

雑駁な解説なのと、

途中の画面遷移を端折って

要所のみの解説画面なので

わかりにくかったと思います。