月別アーカイブ: 11月 2024

時系列とストーリー

「いけない、いけない」とつぶやきながら
ある男が、読んでいた新聞を置いた
そそくさと部屋の片付け作業に戻る。

不要紙類の一番うえに置かれた、その古びた新聞には
サンゴ密漁の記事

ふと、空を見つめる男
「最近不景気らしいけど、密漁船は今も来てるのかなぁ」
などとつぶやいたが、
また作業に戻った。

午後、その男はPCでYoutube動画を開いた
何かキーワードを入れるように促すガイダンスに
少し考えた後、
「初冬 オートバイ」
と入力した。

提示されたリストから
https://youtu.be/_rWp98lFv4o?si=ATgHHYnL_X3CvVNE
を選び

流れる動画は防寒パンツの解説動画だった

44秒の所で何処かの会社の看板が見えた。
もどして、44秒で静止させる。

「株式会社○○○」と会社名が見える。

googleマップを開き、日本列島がすっぽり画面におさまる縮尺にし、
検索キーワードに先ほどの会社名を入れた

該当しそうな場所のリストが表示された。

一つ一つストリートビューを開いて

ここじゃない
これもちがう
路地じゃない
大通りでもない
高速道路でもないな

そうこうしていると、
それらしき場所が出てきた

さすがに、写り込んでいるオートバイは

衣装やヘルメットの色からして

動画投稿者さんでは、なさそうだった。

ストリートビューを閉じ、地図の縮尺を変更して

どのあたりか、確認すると和歌山県の紀の川ぞいだと分かった。

そういえば何十年も前に、大阪からの道路沿いに

大きなドクロを見たことを思い出した。

石膏か石かそう言う素材で出来た

あれはどこだったっけ?。などと思いながら、

暫く探して309号線のドクロにたどり着く

その時、不意に来客の様子。

出てみると、年末のカレンダーを配りに

訪ねてくれた人で、お名前を、石○さんとおっしゃる方だった。

UTC TAI 37

古いandroidスマホ

ガラクタ箱など、散々探して

充電して

ようやくロック解除できて

入れてあったアプリを動かしてみる。

既にSIMはないので、通信はwifi。

GPS関連のアプリをお供に

散歩する。

地図との連動などはなく

移動方向、移動速度、

捉えている衛星、現在時刻

ネットから時刻情報を得られなくても

GPSからの時刻情報で時計が示す時刻は正確

のはずでしたが、37秒程の誤差。

帰宅後調べようと

キーワードを打ち込みますと

「UTC TAI 3 」まで打ち込んだところ

検索候補がいくつか表示される中に

7が補完されたキーワード候補

「UTC TAI 37」がありました。

UTC TAI 37

37秒ほどの誤差

この値は、将来変化する値

私の古いカーナビは

時刻補正して日本標準時に

してくれてたのかなぁ? などと思う。

GPS衛星からの電波を基にして

日本標準時に一致した時刻を

表示したい時にどういう計算をしたら

良いのかなぁ?、とか思ったので、

ネット検索をしてみました。

https://www.torutk.com/projects/swe/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB

GPS NTP サーバー 自作

あれ?、何故?

古いスマホのGPSの時計が

37秒ずれてたんだっけ?

GPS ≒ UTC なの?

GPS = UTC + 19秒 なの?

わからないわー。

そして

後日下記のURLに出会いました。

https://happynap.net/2022-11-26-150715

GPSから飛んでくる電波には、GPSTと、UTCとの差分情報が入っていて、

GPSTと、その差分(補正値)とを元に、UTCが計算できるみたいです。

さてと、ちょっと一休み。

なぜ?、散歩中に見たGPSに基づく時刻がJSTと37秒の差だったのか?

単なる偶然だったのか、何らかの理由があったのか?

今となっては、よく判りません。

結び方コレクション

https://youtube.com/shorts/O8NDn2FbKOg?si=rQetb92-oVNrIR15

結び方 種類 – Google 検索

静寂と秋

今日出会った動画

https://youtube.com/shorts/2pV_jUj4SKc?si=OVDlpmNzF0QevsC1

今日出会った動画

https://youtube.com/shorts/5sTS3dmQyy0?si=OFuyGbdra6uO8D7G

今朝出会った動画、チャネル

https://youtube.com/shorts/AmnfkfKfVrI?si=N6nON7KQ4wjDVmRe

https://youtu.be/Q6x_-3Kg-JQ?si=FuML5LuksInON8LK

https://youtu.be/lf6_N1nLGlk?si=yTKBMvcDMAiEwHwG

https://youtube.com/@ai_takamatsu?si=ex4PCHK9JduP1R7D

飛行機雲とお月様

2024/11/9

古いキャブ式のネーキッドタイプのオートバイ

冬眠させるのには少し早いのですが

バッテリーを外す前に数時間の安定走行をしておこうと、山間部を数時間走行

この写真はその時に出会った風景です。


投稿動画のタイトルを
「月と飛行機雲」から
「月と飛行機」に変えた所
自動的に解説が挿入される問題は
解決しました。

自宅の某サーバーへのアクセス不可、二日目にしてようやく回復できたお話。

状況

保有ドメイン名のサブドメインで動作するサーバーが数台あり、

その中の1台へのアクセスができなくなりました。

WEBブラウザには、エラーが出ていました。

画面に表示されるエラーの内容には、HSTSに関するメッセージがありました。

赤い文字をクリックしてみますと、SSL証明書に問題があるという内容でした。

しかし、そこに書かれていたのは、以外なことにアクセスしたいサブドメイン名ではなく、

Nginxを動かしているドメイン名であり、内容はSSL証明書が有効期限を超過しているとの事。

リバースプロクシのSSL証明書の定期更新が出来てませんでした。

リバースプロクシのSSL証明書は、Let’s encriptで生成しており、

その自動更新はconfconsoleから動作するLet’s encriptで設定しておりました。

リバースプロクシの先には複数の異なるドメイン名のサーバーが有り

それらのサーバー名を列挙してあったのですが、

最近、その中の1つのドメイン名が変更された時に、

リバースプロクシとして動作するのに必要なNginxのバーチャルサーバー関連ファイルは修正したのですが、

SSL証明書の自動更新に必要なLet’s encriptでの修正が漏れていました。

具体的なドメイン名を書くと、面倒なので、状況説明のために、ドメイン名はあくまで参考のダミーのドメイン名でサンプラ画像を掲載させて頂きます。

上記のサンプル画像で

server4.domain.net を

server7.domain.net に

書き替える必要があったのに

変えていなかった為、

自動更新が毎回エラーとなり、リバースプロクシとしてどうさせているNginxで証明書の期限切れを招いていたと思われます。

そして

WordPressを動かせているserver4.domain.net 、server7.domain.net では、

かろうじてアクセスできたのですが、server5.domain.net て動いているNextcloudには全くアクセス出来ない状況でした。

追伸です。
2024/11/2に気付いたきっかけは
私のブラウザからのアクセス不可。
ようやく直せたのは2924/11/4深夜でした。

今日見た動画

https://youtube.com/shorts/XXsnvZeAWxI?si=e0D9Ckf2kZeC9eLQ