月別アーカイブ: 12月 2024

トーキー映画の様な

その昔、映画にまだ音声が載っていなかった頃、活弁士という職業の人が、音声が無いのを補っていたそうです。

YouTubeの掲載された動画にも、映像だけの投稿はかなりあります。

活弁士さんはいないのですが、コメント欄がその代わりをしてくれる事があります。

この動画などは

https://youtube.com/shorts/peJnh6jaZhk?si=CERnqIX0gwFQzLeG

その一例だと思いましたので、記録に残しました。

コメントを読み進めると、じわじわと、馴染んでくるものがありました。

そして、温かい気持ちを運んできてくれました。

それは

映像自体は寸劇なのかも知れませんし、映画もしくはテレビドラマからの、切り抜きかも知れませんし、コメントさえ仕込まれた物なのかも知れませんが、ここに至るまでのストーリーや、2人の関係性、この後の展開。

記録された映像の外に思いを巡らせる手助けになるコメントたちのスタンスからは、見た目が少し違っても、話す言葉が違っても、こころは同じだと思わせてくれるものだったからだと思いました。(※2024/12/20時点で記録されていたコメントからは。と注釈を付けさせていただきます。)

https://youtube.com/shorts/O0nn8NGMLKA?si=1J6x7TSg8Xwfx7ju

〈蛇足1〉
タイトルは「コメント欄の影響力とコメンテーターの倫理性」にしようかとも思ったのですが「コメント班の能力と倫理性」なども浮かんできて、なにか世論操作みたいな事に流れてゆきそうなので、やめました。

昔に読んだ「嘘部:うそべ」
〈蛇足2〉
冒頭の動画二つは連続再生してゆく中で、間に数本挟んで、並んでいた物です。セレクトはYoutubeさんです。

今回、PHPの自力バージョンアップを断念して、再構築したVMに引越ししました。

古いバージョンのPHP

当ブログサイトのWordpressは、最近PHPのバージョンが古い事が原因で

一部のプラグインがバージョンアップ出来ない状況でした。

そこで、PHPのバージョンアップをやり始めたのですが、

今度は、aptがエラーを出してしまい、作業を進める事が出来ませんでした。

これを乗り越えるスキルは、持っているべきだろうと想いますが、行き詰まってしまいました。

サイトの引っ越し

既に、世の中にはPHPの最新バージョンに近いものを組み込んだセットが存在しますので、それをインストールして、そこにデーターを引っ越しして再構築することにしました。

<プラグイン:Plugin>

サイトのデータを引っ越しさせるために旧サーバーでバックアップを行い

新サーバーでリストアを行いました。

今回、下記の2種類のプラグインで試してみました。

  • All-in-One WP Migration
  • UpdraftPlus

最初は、All-in-One WP Migrationを使って見たのですが、

不慣れな上に、不要なプラグインを動かしていた事で

上手く出来ませんでした。

結果的に今回は、UpdraftPlusを使って引越を完了させる事が出来ました。

作業中に気付いた事

かなり前にUpdraftPlusで作ったバックアップデータを消し忘れていました。

サーバーの中身は、原本と、消し忘れたバックアップファイルでした。

しかも、このことは、定期的に行うフルバックアップの作業時間が伸びてしまう原因にもなり、バックアップデータのサイズが一気に大きくなっていた原因でもありました。

今回の作業で、All-in-One WP Migrationによる引っ越し作業が失敗した理由の1つだったのかも知れません。

もう一つ気づいたと言うか学んだことがあります。

それは、不要なプラグインを無効化しておく。と言う事です。

あれこれいつも通りプラグインを有効化してあると、処理途中で動作がおかしくなったり、エラーで止まったりしました。

キャッシュが効いていたりするのも良くないのかも知れません。

今日出会ったサイト

MicroHeritage Collection in Osaka · TOP · MicroHeritage

夕方、軽バンの荷物室で

スマホで作業をしています。

12月は、自動車のエンジンを切ると

急に冷えてきますから、

中古のポータブル電源に、

ラジカセと、USBヒーターと、を繋ぎ。

断熱材を敷き詰めた床の上

腰から下に毛布を巻いて

その中にUSBヒーターを忍ばせて。

背中にも断熱材を当てて

車内の壁にもたれた時の寒さを遮断して。

西陽の中、そこそこ暖かいです。

水筒に熱いお湯

ティーポット

紅茶

マグカップ

トイレが近くになくて、

長居はできません。

Search Regex 使って見た

と言うタイトルで書き始めます。

このブログは自宅サーバーで運用してますから、好きな時に好きなように出来るのが良いところです。

でもそれはスキル次第なので、出来ないことも多々あるのが現状です。

今日は、自ドメイン内へのリンクを直しています。

かなり前の記事を見返していて、掲載したはずの写真が見えていない事で、ようやくリンクが切れていることに気づきました。

ドメイン間での引越しをした後、リンクが切れていたのにその時には気づいていなかったのです。

他の記事にリンクを貼ったり、挿絵や写真を挿入した部分は、現在はhtmlで下記の様な記述がなされています。

〈他の記事へのリンク〉
 href="https://bbr-1b92faa.ufwpcs.net/…”

〈挿絵や写真を貼り付けた時〉
 src="https://bbr-1b92faa.ufwpcs.net/…”

iobb.netさんのドメイン名のサブドメインを利用させていただいていた頃の記事では下記の様になっています。

〈他の記事へのリンク〉
 href="https://bbr-1b92faa.iobb.net/…”

〈挿絵や写真を貼り付けた時〉
 src="https://bbr-1b92faa.iobb.net/…”

ドメイン名iobb.netのサブドメインを使わせて頂いていたDDBSサービスが終了されるとのアナウンスが届いた頃から、
サーバーの設定を変更してufwpcs.netのサブドメインにしていましたので、最近の投稿に関しては問題なかったのです。

ただ、古い記事の中に埋め込んだリンク先がiobb.netを指し示してますので、iobbさんのDDNSサービスが終了してから見えなくなっていたのです。

本日は、途切れてしまったリンク先を直す作業をしています。

やることは簡単でした。

先の2種類について置換(下記の手順の4,5,6,7,8)による修正を施しました。

  1. サーバーのバックアップを取る。
  2. Pluginに「Search Regex」を新規登録する。
  3. 他のプラグインを無効化する。
  4. 検索対象の文字列を設定する。
  5. 結果表示数を2000件/ページにする。
  6. 置換した後の文字列を設定する。
  7. 「すべて置換」を押す。
  8. 結果を確認する。
  9. この作業のために無効化したプラグインを有効化しておく。
  10. 「Search Regex」を無効化し、削除する。

参考画像

他にもドメイン間引越しの影響があるのかな?などと思いながら、作業終了。

今日であったチャネル

https://youtube.com/@minhngocng6518?si=ydXUuwJrUMq8VJH-

今日出会ったYoutubeやチャネル

https://youtu.be/9_qnW5Z2xfs?si=R3BJ5Nz99zWzgWBG

https://youtu.be/sN7bujyzsX4?si=OViMB_Rc9ZQyGKjM

https://youtu.be/CiK0lJFePTo?si=GyO8HMEzrJSjx2wJ

https://youtube.com/@sagrarioromeromartinez?si=kznN6fyz0eVNUBGr

Seed48雨に打たれて

今年、夏から秋にかけて

何度か雨ざらしにされて

ご機嫌斜めなSeed48くん。

ヘッドライトが点かないとか

指示器のタイミングが変とか。

電球はどれも切れていない。

スイッチ類も大丈夫な感じ。

配線をいじると症状が再発する‼️。これだ。

コネクターの接触不良でした。

何十年も前に購入した接点復活剤を

塗布してしばらく様子を見ます。

ついでに

バッテリーのチェックをしておきました。

12V 20Ahのが4個で48Vのシステムです。

具体的な運用(と言うか設計値)は

15V x 4 = 60v の様に思えるのは

充電器の出力電圧が60Vだったから。

この日の計測値は充電完了の後、

ほぼ一日経過した状況で、

どれも12.99v〜13.05vの範囲でした。

しかし

この値からは何もわかりません。

日々運転している中で、

バッテリーの劣化を感じるだけです。

前は余裕で往復していたコースなのに

最後の坂道でギブアップしたり。

アクセルを少しひねっただけでバッテリーメーターの針がイエローエリアに傾いたり。

本日時点での走行メータは

5700kmをようやく超えました。

一度充電した後、走行30km未満でまた

充電してきましたので、

200サイクルくらいは充電•放電をした

感じだと思います。

ここ数年は、遠出する事がほとんどありませんでした。

なので、出番の無い125ccスクーターの

バッテリーは外して室内保管です。

ダメージ塗装をボロボロの

屑鉄廃品屋さんがヤフオク出品されてた

この機体に施し乗ってきました。

最近、ヤフオクでSeed60の機体を眺めたり

しますが、まだまだ乗れるので買い替えるか?

わかりません。

今日、出会ったYouTubeチャンネル

https://youtube.com/channel/UCnqbDG4eqg6ICJvY3VPBAAw?si=mQ4BzJwyKq_yu4b7

https://youtube.com/channel/UCRuHirJObrBg_g6Vt31JmVA?si=IAc5iUV0q6XgP6j9

https://youtu.be/WLRqVq6eVks?si=EfrvL2iMZs8ulHFz

今日、検索してみた動画

https://www.youtube.com/results?search_query=mexican+music

https://youtu.be/PWUbl7Kt10U?si=Yo3j_EP7sk4QWDQZ

https://youtu.be/sPC92fwnV8g?si=l5z9uK8o3DpIRiuR