「その知識は正しいのか?」ではなく、
「そうかも知れない。」と心の片隅に仕舞う。
そんな感じ。
仮に、年末に
前任者が残したパソコンと、その中に
昨年出した年賀状データもアプリも入っていて
プリンターも壊れてないなら。
説明書を読むのと、
電子工学や情報理論や論理学の勉強をするのと
どちらを始めるのが良いのだろう。
使い方を知りたいなら説明書を読むのが良さそうです。
この世に関する洞察を学んだとして
それは、この世を操るコマンドでは無く、
逆に、年賀状ソフトのマニュアルを
読んだとしても、CPUやメモリーの半導体製造ができるわけでもない。
かと言って
胸元に飛び散るカレーの雫が、
引き裂いたレトルトの反動を制御したはずはなく