-
最近の投稿
- Atermのwifi環境の延長に,随分前に買ったMZK-300N2を引っ張り出してきました。 2025年11月5日
- 今年の秋の夜空 2025年11月4日
- 夕方にであった動画 2025年11月2日
- 昼にであったチャネル 2025年10月31日
- 今朝見た動画 2025年10月31日
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
カテゴリー
calender
固定ページへのリンク
- GAME
- IT
- HP関連
- IntelのCPU検索
- Matlab 機械学習
- MSX
- NUCでPBX
- ORACLE VirtualBOX
- Panasonic関連
- PROXMOX VE 3.4
- Ricoh My teacher
- Servers
- TK-80
- URL と IP Address
- Virtual Private Cloud Data Center (シャレでデータセンター駆動)
- WEBカメラ実験
- ウォッチドッグタイマー
- コンピュータは進化して
- データベース サイズ計算
- ミニPCとproxmox関連
- ラジオキット
- 二進数
- 仮想コンピュータ
- 学研Mykit system5
- 日本標準時
- 書籍あれこれ
- 私のCore2Duoマシン
- 私の持つパソコンの、最高スペックの機体の記録
- 電子工作の関連
- weather
- このサイトについて
- アグリ
- Agricultural R&Dで検索してみた。
- mini combineで検索してみた。
- pedal powered agricaltural machineで検索してみた。
- Vertical farming method
- World’s Mini Agricultural machineryで検索してみた。
- うずら
- アグリカルチャー関連研究開発投資
- ウッドガスストーブ(木質ガスストーブ)で思うこと
- オランダのスマートアグリとかIoTとか
- コンパニオンプランツ
- ジャンクのスパイダーモアSP50
- トマトを吊り下げて育てておられる。
- ハイテクハーベスト
- 大規模農業
- 点滴農法
- 苗
- 草刈機関連
- 農業機械と燃料について
- 野菜栽培2017
- ソーラー発電・Alternative Energy
- ドローン、クァッドコプター、RCヘリコプタ
- バイク関連
- プライバシーポリシー
- ペイントソフトにて
- ミュージアム:museum
- 人に見せないWordPressを使った日記
- 健康
- 取引条件
- 地図系 リンク集
- 地震関連
- 場所
- 外国語
- 天体観測など
- 愛宕山参拝
- 掲載情報を追加
- 旅行など
- 映画
- 最近のサーバーダウン記録
- 検索ページ
- 海外衛星放送
- 独断と偏見の「雑草・草・草花」
- 資格試験等
- 近未来・モダン
月別アーカイブ: 8月 2024
趣味の時計
道具について
機嫌良く動いているのに素人が分解すると、多分何かしらの性能が落ちると思います。
普通なら必要性を感じるシーンなんて年に一度あるか無いかくらい。
電池交換程度なら時計専用工具なくても出来たので、当初はわざわざ買わなくても良さそうと思っていました。
でも専用工具を使わないと、傷だらけになることもしばしば。
道具は必要性を感じた時に、その便利さや存在意義を実感できました。
いじるための時計をどこから入手するか、とか
- リサイクルショップ
- オークションサイト
- 通販サイト
- 自分の使い古した時計
- 家族や友人から譲り受けた時計
他人からの評価とか
- 時計好きなのに時間を気にする様子がない
- たくさん集めてどうするつもりだろう?
- 計画性がある様には思えない
ふりかえり
ゴミみたいな時計や、補修パーツが沢山手元に増えた頃から、時計いじりは始まりました。
- ジャンク時計
- 自動巻き腕時計(劇安)
- 自動巻き腕時計(ジャンク)
- 故障したけど捨てられない腕時計
- 通販サイトで
- 腕時計 ベルト 補修 パーツ
分解したくなる時
- 水が入った、結露した
- 時間が進む、遅れる
- ほこりが入った
- 電池が切れた
- ベルトが切れた
- ベルトを変えたい
- ムーブメントを入れ替えたい
カテゴリー: Uncategorized
今朝見た動画
または
誘(いざな)われた動画
https://youtube.com/@otoy?si=kug_K2qwi0PEJ1UG
https://youtube.com/@starballch?si=WBJlXEQbR2x3Dvuj
もう、何言ってんだか、サッパリ
カテゴリー: Uncategorized
mont・bellのナイロンウォレット
今日、話題に取り上げますのは
上の検索では多分出てきません。
廃版になったのかも。
こちら、やこちらから在庫なしの画像を閲覧できるかも知れません。
これを取り上げる理由は、最近まで使っていたのが壊れたからです。
これは10年位使って来ました。
その前も同じ型番のものを使っていたのですがトイレに落として汚損し、現在まで使ったいたものに入れ替えました。
同じ型番のものを2個使い潰しましたので、トータルで10年以上になると思います。
値段的には、安くはありません。
携行するカードが増える時代でした
割引カード、コインランドリーのプリペイドカード、通院カード、免許証、ポイントカード、クレジットカード、銀行カード、会員カード、図書館のカード、定期券にもなる交通系カード、コンビニのカード、スーパーマーケットのカード、などなど沢山。
お札、硬貨、カードを入れた後、チャックができるタイプでした。
チャックしてしまえば、その構造から
カードが落ちる心配も、小銭が落ちる心配もありません。
安心感が高いので愛用してきました。
最近チャックを壊してしまいました。
少しずつカードの枚数が増えていくのに、ナイロンのそれは、時間はかかるものの、馴染んで許容範囲が増えて、必要なもなのを包み込んでくれていました。
最近
とうとう、チャックが破裂しました。
カテゴリー: Uncategorized