趣味の時計

道具について

機嫌良く動いているのに素人が分解すると、多分何かしらの性能が落ちると思います。

普通なら必要性を感じるシーンなんて年に一度あるか無いかくらい。

電池交換程度なら時計専用工具なくても出来たので、当初はわざわざ買わなくても良さそうと思っていました。

でも専用工具を使わないと、傷だらけになることもしばしば。

道具は必要性を感じた時に、その便利さや存在意義を実感できました。

いじるための時計をどこから入手するか、とか

  • リサイクルショップ
  • オークションサイト
  • 通販サイト
  • 自分の使い古した時計
  • 家族や友人から譲り受けた時計

他人からの評価とか

  • 時計好きなのに時間を気にする様子がない
  • たくさん集めてどうするつもりだろう?
  • 計画性がある様には思えない

ふりかえり

ゴミみたいな時計や、補修パーツが沢山手元に増えた頃から、時計いじりは始まりました。

分解したくなる時

  • 水が入った、結露した
  • 時間が進む、遅れる
  • ほこりが入った
  • 電池が切れた
  • ベルトが切れた
  • ベルトを変えたい
  • ムーブメントを入れ替えたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です