UTC TAI 37

古いandroidスマホ

ガラクタ箱など、散々探して

充電して

ようやくロック解除できて

入れてあったアプリを動かしてみる。

既にSIMはないので、通信はwifi。

GPS関連のアプリをお供に

散歩する。

地図との連動などはなく

移動方向、移動速度、

捉えている衛星、現在時刻

ネットから時刻情報を得られなくても

GPSからの時刻情報で時計が示す時刻は正確

のはずでしたが、37秒程の誤差。

帰宅後調べようと

キーワードを打ち込みますと

「UTC TAI 3 」まで打ち込んだところ

検索候補がいくつか表示される中に

7が補完されたキーワード候補

「UTC TAI 37」がありました。

UTC TAI 37

37秒ほどの誤差

この値は、将来変化する値

私の古いカーナビは

時刻補正して日本標準時に

してくれてたのかなぁ? などと思う。

GPS衛星からの電波を基にして

日本標準時に一致した時刻を

表示したい時にどういう計算をしたら

良いのかなぁ?、とか思ったので、

ネット検索をしてみました。

https://www.torutk.com/projects/swe/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB

GPS NTP サーバー 自作

あれ?、何故?

古いスマホのGPSの時計が

37秒ずれてたんだっけ?

GPS ≒ UTC なの?

GPS = UTC + 19秒 なの?

わからないわー。

そして

後日下記のURLに出会いました。

https://happynap.net/2022-11-26-150715

GPSから飛んでくる電波には、GPSTと、UTCとの差分情報が入っていて、

GPSTと、その差分(補正値)とを元に、UTCが計算できるみたいです。

さてと、ちょっと一休み。

なぜ?、散歩中に見たGPSに基づく時刻がJSTと37秒の差だったのか?

単なる偶然だったのか、何らかの理由があったのか?

今となっては、よく判りません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です