日別アーカイブ: 2025年11月5日

Atermのwifi環境の延長に,随分前に買ったMZK-300N2を引っ張り出してきました。

WIFIの電波は離れるほどに、弱くなります。

もう少し電波が強いと良いのに、と思う事が有ります。

10年位前に、そのような時のために

中継機能をもつMZK−300N2を買っていました。

MZK-300N2と言うのは小さなルーターです。

動作モードにリピーター機能が有りますので、

これを中継装置として動作させれば

電波の弱いところでもWIFIを利用できるはず、

と思いました。

期待した性能が出ません。 

IEEE802.11n対応なのに、速度測定サイトで見ると

まさかの 800Kbps 。 (・・?)

接続はあるのに、応答なしが頻発。

Youtube動画を見ようとしても、

画面の枠だけで映像が出てきません。

WIFIルータはAterm WG1200HS4と言う機種でした。

あれこれ、設定を変えて、

試してみましたところ、

「WIFI詳細設定(2.4G)」の「デュアルチャネル機能」の設定を

「使用する(優先)」から「使用しない」に変えました。

とりあえず、少し改善

2Mbps程度は出るようになりました。

調子が良いと8Mbps程度出る事も有りました。

ネットで調べたところ

APモードと、リピーターモードを持つMZK-300N2について、

昨今流行りのAIに聞いてみました。

リピーターモードの場合はあまり通信速度が出ないと言う様な事でした。

さらに性能改善できると良いのですが、

当面はこの速度があれば支障はないので、

このまま使おうと思っています。