-
最近の投稿
- 今朝見た動画 イーサリアム 2025年11月9日
- 今夜出会った動画 肩の力がいい感じに抜けている感じ 2025年11月8日
- Atermのwifi環境の延長に,随分前に買ったMZK-300N2を引っ張り出してきました。 2025年11月5日
- 今年の秋の夜空 2025年11月4日
- 夕方にであった動画 2025年11月2日
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
カテゴリー
calender
固定ページへのリンク
- GAME
- IT
- HP関連
- IntelのCPU検索
- Matlab 機械学習
- MSX
- NUCでPBX
- ORACLE VirtualBOX
- Panasonic関連
- PROXMOX VE 3.4
- Ricoh My teacher
- Servers
- TK-80
- URL と IP Address
- Virtual Private Cloud Data Center (シャレでデータセンター駆動)
- WEBカメラ実験
- ウォッチドッグタイマー
- コンピュータは進化して
- データベース サイズ計算
- ミニPCとproxmox関連
- ラジオキット
- 二進数
- 仮想コンピュータ
- 学研Mykit system5
- 日本標準時
- 書籍あれこれ
- 私のCore2Duoマシン
- 私の持つパソコンの、最高スペックの機体の記録
- 電子工作の関連
- weather
- このサイトについて
- アグリ
- Agricultural R&Dで検索してみた。
- mini combineで検索してみた。
- pedal powered agricaltural machineで検索してみた。
- Vertical farming method
- World’s Mini Agricultural machineryで検索してみた。
- うずら
- アグリカルチャー関連研究開発投資
- ウッドガスストーブ(木質ガスストーブ)で思うこと
- オランダのスマートアグリとかIoTとか
- コンパニオンプランツ
- ジャンクのスパイダーモアSP50
- トマトを吊り下げて育てておられる。
- ハイテクハーベスト
- 大規模農業
- 点滴農法
- 苗
- 草刈機関連
- 農業機械と燃料について
- 野菜栽培2017
- ソーラー発電・Alternative Energy
- ドローン、クァッドコプター、RCヘリコプタ
- バイク関連
- プライバシーポリシー
- ペイントソフトにて
- ミュージアム:museum
- 人に見せないWordPressを使った日記
- 健康
- 取引条件
- 地図系 リンク集
- 地震関連
- 場所
- 外国語
- 天体観測など
- 愛宕山参拝
- 掲載情報を追加
- 旅行など
- 映画
- 最近のサーバーダウン記録
- 検索ページ
- 海外衛星放送
- 独断と偏見の「雑草・草・草花」
- 資格試験等
- 近未来・モダン
「Uncategorized」カテゴリーアーカイブ
今夜見た動画、水上で稲作?
カテゴリー: Uncategorized
audio-technica active speaker at-sp230tv
音が出なくなる時があるということで、預かっていた
audio-technica active speaker at-sp230tv。
このアクティブスピーカーはケーブルが長い。
そして、電池駆動。(5V入力端子も装備)
さて
不調の原因は、電池の腐食による、接触不良。
単に、電池が液漏れをして、電池と電池の間に
何か結晶が挟まっていただけでした。
新しい電池に交換したら、問題なく音が出ています。
ボリュームをいじってもバリバリ言ったりもせず。
普通に何の問題も感じられません。
つまり、このアクティブスピーカーは健康そのものでした。
そうは言っても、一応しばらく試聴してみることにしました。
ノートパソコンにつないで、テストしてみました。
Youtubeを開いて、聞いてみました。
youtubeでの検索キーワードとして並べた単語は
なんとなく味がある感じがします。
台所にある食器棚の上に置いて、テーブルのパソコンにつなげて
お茶するときの環境音楽みたいに、ちょっと使ってみたい気がしました。
カテゴリー: Uncategorized
籌
籌
https://www.google.co.jp/search?q=籌
算籌
https://www.google.co.jp/search?q=算籌
数学史
https://www.google.co.jp/search?q=数学史
珠算 しゅざん
https://www.google.co.jp/search?q=珠算
中国 筹算
https://zh.m.wikipedia.org/zh-tw/筹算
籌 読み
https://www.google.co.jp/search?q=籌+読み
籌 中国での意味は
https://www.google.co.jp/search?q=籌+中国
「牙籌譜」
https://www.google.co.jp/search?q=牙籌譜
算木
https://www.google.co.jp/search?q=算木
古代の計算道具
https://www.google.co.jp/search?q=古代の計算道具
竹や、木のヘラ?と言う意味もあるのかぁ。
籌木
https://www.google.co.jp/search?q=籌木
くそべら
カテゴリー: Uncategorized
人名の読み方が判らなかったので
そもそも、読み方がわからない漢字を検索するのが大変
人名や地名の場合、ある種の読み方が有ったりして。
そこで、
いろいろなページが出てきます。
また、さらに
入力できる文字や漢字なら問題ないですが、
そもそも、読み方が判らない漢字だと
手書き入力するしかありません。
事が出来るものもあるようですが
今回、私はパソコンを使いました。
OSはウィンドウズでした。
「読めない漢字を手書き入力する。」で入力しました。
カテゴリー: Uncategorized
今日見た動画など
カテゴリー: Uncategorized
今日の誤嚥
夕食の後
TVを見ながら
お茶と、好物の小結あられ
塩分、お茶、塩分、お茶
お口の中は天国
ふと、
何を思ったのか
腹筋運動を始めました。
すぐにしんどくなり
横たわったまま
また、
塩分、お茶、塩分、お茶
お口の中は天国
テレビから聞こえた
面白い言葉
ついつい、ふふふ
そして誤嚥😳
流れ込む大量の咀嚼物
私の気管支は緊急事態🤢
思いっきり吐き出そうとする反射行動
両手で口を抑えて抗う
気管支の深い所に流れ込む、
これはマズイ
体制を変えて
うつむせになり食い止める
盛大に咳き込む
嘔吐物が指の隙間からこぼれる🤮
徐に立ち上がり、洗面所を目指す
障子に膝をぶつけ
板間で足を滑らせる
半開きのトイレのドアと壁の間に
頭突きをかます
盛大なドアの音と、鈍い壁の音
不思議なことに痛みを感じない
起きて洗面所に駆け込む
嘔吐物をこぼしながら喘ぐ
息ができない
咳をしたいが、喘ぐばかりで
息ができない。😵💫
暫く喘いでいた
ようやく咳が出来てから
粘液と共に気管支に流れ込んだ物を
吐き出していた
咳き、痰、咳き、痰
お口の中は○✖︎▲
なすすべもなく
数十分安静を保つ
かなりして回復
ああ危なかった。❤️🩹
カテゴリー: Uncategorized
今日見たサイトなど
https://4travel.jp/photo_contest/
知り合いの方々から海外旅行の
お話をお聞きしたのは
西暦2000の前後だったのかなー
とか思いながら
映画では、大地震やパンデミックを
扱う物もありましたが、
まさか、2019年頃からの
この状況を想像していませんでした。
🫠
徐々にでも
回復していくと良いなぁと思います。
カテゴリー: Uncategorized