Uncategorized」カテゴリーアーカイブ

今日見た、動画など

投稿日: 2023年7月7日 

最近の、雨のニュースなど見ていて

たどり着いた動画

https://www.youtube.com/watch?v=1Cw61Vb2HIQ

このカテゴリーの商品 少し興味が有ります。

商品を揃える時に、

使用するシーンを考え始めて…

燃料に何を使うか?

室内で使うのか?

屋内で使うのか?

屋外で使うのか?

原っぱで使うのか?

なかなか、考えがまとまりません。

使い勝手や、味は

試したことがないので書けませんけれど

専門家の方々が考えられたセットとそのコンセプト

今後の参考にさせて頂きたいと思います。

こんな切り口のサイトもありました。

読み方がわからなくて

投稿日: 2023年7月4日 

「頒布」と「 配布 」の違いを

iPhoneで調べようとして

検索キーワードをインプットする枠に

「頒布 配布 違い」をインプット。

しようとしたのですが

😱読み方がわかりませんでした。

「ハンプシャー州」と絡めて覚えておこうかな?

この覚え方すると、先々混乱するかなぁ?。

さて

読めない漢字の対策は

「手書き文字入力を設定しておく」のが

良いと思うのですが、それをせず

さらに面倒な手順になるのですが

iPhoneの標準アプリの「メモ」を使っています。

メモを起動して

新規のメモを開いた後

※この時、タイトルは書きません。

ペン機能で漢字一文字を書いて

完了します。

タイトルに、認識された文字が

入るているか、または、確認を求められます。

その時に、その文字を

長押し選択して、コピー

そして、検索ページに貼り付ける。

そのほか、

写真から取り込む事も出来るそうです。

紙か黒板にでも文字を書いて

「カメラ」機能で写真に保存して

「写真」機能で表示させて

取り込みたい文字を

長押し選択してから、コピー。

検索ページに貼り付ける。

などです

写真を90°傾けると、日本語を韓国語と勘違いするかも。

略字や崩した字や癖の強い書き方だとダメかも。

今日見た動画など

タブレットなど、大きめの画面で見ると良さそうな気がしました。

でも、そんな言葉は、ご覧下さっている皆様には不必要ですね。

‘https://www.youtube.com/shorts/jR22pLCvpGw

上記の動画が有った、チャネルは下記です。

‘https://www.youtube.com/@user-qqas5234

上記のURLには、他にも何か良い映像があるかも。

また、今日は他にSwayでも検索してみました。

幾つか検索していたらBella ciaoと言う曲に出会いました。

・・・。   

侵略者を許さない気持ちを歌った、歌かもしれません。

各国語バージョンをまとめた動画の投稿もありました。

‘https://www.youtube.com/watch?v=PwDT4R42xAE です。

「被害者の論理でぶつかり合う」場合、

やけを起こす前に、

「何かがおかしいと気付ける事が大切」だと気付きました。

それと、もう一つ気付いた事があります。

コメント欄にかかれていたのですが、

  1. 「〇〇語のバージョンは何処で見つけたのですか?」と言う物で、実在するのか?に付いて疑問が残ります。
  2. 各国の言葉に翻訳されたものあれば、全く違う意味の歌詞に置き換えているものもあるようです。

さぁ、

次に聞いた音楽は

’https://www.youtube.com/results?search_query=A+Thousand+Kisses+Deep

そして

’https://www.youtube.com/results?search_query=How+I+Love+You

https://www.youtube.com/results?search_query=Dance+me+to+the+end+of+love

https://www.youtube.com/results?search_query=Et+si+tu+n%27existais+pas

https://www.youtube.com/@hongkhiemkhue

Paganini

夜中に、なんとなく聞いていましたら

パガニーニのバイオリン音楽が流れてきました。

‘https://www.youtube.com/results?search_query=paganini

結構な時間聞いていましたら、、、、、、

何処かで聞いた様な旋律がありました。

‘https://www.youtube.com/watch?v=6vGnaX7QUVo

SFテレビドラマの「レッドワーフ号」オープニングのメロディー(https://www.youtube.com/watch?v=VH3ubC0H4g4)に

そっくりな部分が有りましたので、今日のページにメモしました。

その後、雨の降る夜中

銀河鉄道999の音楽など聞きました。

‘https://www.youtube.com/results?search_query=%EF%BC%99%EF%BC%99%EF%BC%99%E3%80%80sayonara

今日は暑い日、昨日は寒かったのにね

‘https://youtu.be/5tjHdlRR8r4

‘https://youtu.be/KdDUt3TQgCI

‘https://youtu.be/mA3O_x_ypJM

最近バケットを頻繁に食べてます。

〈パンスライサー〉

様々なパンスライサーがあります。

昨年、私は

100円均一ショップでパンスライサー

買いました。

持つところが黒い色をした、

長いスライサーです。

〈バケット〉

バケットと言うパン

あちこちで買っています。

硬いの、柔らかいの、様々です。

硬い方が切りやすい様に思います。

切ると、いつも粉が出来ます。

この粉をスープのクルトンの代用に

している動画を見てからは

私も真似てます。

〈マグカップで即席スープ〉

スープは、調味料だけで作る即席です。

・ほりにし

・ガーリック

・あらびきコショー

・味塩こしょう

・バジル

・オリーブオイル

・だし醤油

マグカップに、

ほんの少しずつを入れて

お湯を注ぐだけで飲んでます。

〈オーブントースター〉

家にあるのは、

食パンを二枚焼ける程度のオーブントースターです。

バケットを切る厚さは気分次第

焼き加減も気分次第です。

ガリガリ食べたり

バリバリ食べたり

歯茎や、頬の内側を

よく怪我してしまいますが、

今はこの食感にハマっています。

〈トッピング〉

最初はマーガリンでした。

ある日、マーガリンが無くて

マヨネーズチリケチャップを使いました。

その後、炙ったベーコン

野菜炒めなど、適当に探して来ては

のせたり、挟んだりしています。

動画

‘https://youtube.com/shorts/tg-WWkqaNuw?feature=share

「静かな時間」のあるお店

そう言えば

あのお店

どこにあったんだろう

記憶の片隅に

今もくっきり

そのお店の様子を

思い出す事ができる。

20年?

いや、もっと前かも知れない。

不意に

ぶらっと

行き先も決めずに。

雨具はいつも積んである

何も心配せず

何時までに帰ろうとか

決めもせず。

休日の朝

オートバイの汚れを落として

油を刺して

少し各部を調整して

何となく、いい感じになった。

そんな気がしたので

車間距離をとって

各部の音を聞きながら

チェーン正常

シフトチェンジ正常

ブレーキ正常

がたつきなし

制動よし

タンク満タン

隣町を過ぎて

県境も越えて

ずいぶん遠くに

来てしまった気がして

少し心細くなった頃

入ったお店

客は私だけ

そこにあったのは

静かな時間

6/21曇り。そして涼しい。6/18の暑さが嘘みたいに。

今日見た動画など

’https://youtu.be/1dEu5goV2vE

(live parodi)

https://youtu.be/o0RKDDhVs00

‘https://youtu.be/AIHlqEh0Bsc